母が結婚祝いで私たち夫婦に贈ってくれました。天板とチェアのカーブのデザインが素敵で、とても満足しています。毎日このテーブルを囲みながらその日の出来事を話したりして、仲良く会話を楽しんでいます。時には友人を招き、楽しく食事をする際にも最適です。ゆくゆくは家族が増え、このテーブルを囲む人数が増えていけば良いなと思っています。
- アイテム
- ダイニングセット
- 使用場所
- ダイニング
- 購入時期
- 2018年
浜本工芸の家具をご愛用されているオーナー様をご紹介しております。
母が結婚祝いで私たち夫婦に贈ってくれました。天板とチェアのカーブのデザインが素敵で、とても満足しています。毎日このテーブルを囲みながらその日の出来事を話したりして、仲良く会話を楽しんでいます。時には友人を招き、楽しく食事をする際にも最適です。ゆくゆくは家族が増え、このテーブルを囲む人数が増えていけば良いなと思っています。
応接テーブルを42年間愛用しています。6年前の家のリフォームに合わせて食器棚、ダイニングセットも購入しました。応接テーブルは両親が愛用しており、ダイニングの家具を買う時にも、自然と浜本工芸のものを選んでいました。長年テーブルと一緒に使っていたソファはリフォームの際に泣く泣く処分しましたが、応接テーブルやダイニングの家具はこれからも大切に使っていきたいです。
印象的だったTVボードがきっかけで、我が家のリビングダイニングの家具は、すべて浜本工芸製品になりました。ソファ、スツール、センターテーブル、サイドテーブル、ダイニングセットと浜本のものです。子どもたちは自分の部屋で過ごすことも多かったですが、ソファが来てからは自然と家族がソファに集まるようになりました。家の中心が出来たような感じがしています。大切に使い続け、いいものは永く使えるということを子どもたちに実感してもらいたいと思います。
木の美しい質感と作りの頑丈さが気に入り、ソファとダイニングセットを購入しました。壊れにくく、安心感があるので、その後長女に学習デスクをプレゼントしました。
木の感じが良いからとデスクマットを外して使っている姿を見て、購入して良かったなと思います。家族の寛ぎの時間をもたらしてくれるいい家具に出会えました。
娘は学習デスクを、また、家族でリビングダイニングセットを愛用しています。学習机は天板とイスの高さを調整できるのがとてもいいです。娘が3年生になった時、一段階上げました。作業もスムーズにでき、子どもの成長を改めて実感しています。次女にも同じタイプの机をと考えています。姉妹の机が並ぶのが今から楽しみです。
18年前からダイニングセットを使っています。ちょうど孫が産まれた頃に購入し、孫の成長にまつわる思い出とともに愛着も増してきました。今年から、孫の大学進学に合わせて関東に引越すことになり、このダイニングセットを一緒に持っていきました。愛着のあるこのテーブルを使いながら、新生活を楽しみたいと思います。