現在のページは
ホームの下層の
ご愛用者の声です。

USER‘S VOICE ご愛用者の声

浜本工芸の家具をご愛用されているオーナー様をご紹介しております。

デザインの美しさと実用性を兼ね備えた家具に囲まれて暮らしの質が高まりました。<T様/東京都>

リモートワークの環境を整えたくて、椅子を探していました。家具店で浜本工芸さんの椅子に出会い、座った瞬間その心地良さに感動。しかも昇降・肘置き・キャスター脚・寸法などほぼ全ての希望条件を満たしていました。様々なメーカーの椅子を見て来ましたが、理想の椅子に出会えずにいたので、この椅子を見つけた時は胸が高鳴りました。後日、東京ショールームへ改めて椅子を見に行きましたが、偶然にもそこでずっと探していた丸型のダイニングテーブルを見つけました。一本脚のデザインと、木の質感と色味が気に入り、椅子とセットで即購入を決めました。そして2ヶ月後、ダイニングチェアの劣化をきっかけに、今度は回転式のダイニングチェアを追加購入。人数や場面に応じて柔軟に席が決められる丸型テーブルと、回転式チェアの相性の良さに驚いています。家族との会話も弾み、食生活を豊かにしてくれています。毎日使うからこそこれからも丁寧に使い続けていきたいです。浜本工芸さんの家具に出会えたことに心から感謝しています。

アイテム
ダイニングテーブル、ダイニングチェア、書斎椅子
使用場所
ダイニング、書斎
購入時期
2023年5月、2024年4月

家族でくつろぐ時間をいつも支えてくれる素敵な家具だと思います。<O様/北海道>

ソファを探していて、家具屋で様々なメーカーのソファを試していたところこのソファを見つけ、デザイン・座り心地・肌触りのすべてに一目惚れ。迷わず購入を決めました。後日、サイドテーブルを探しに再び家具屋を訪れた際、なかなか気に入るものが見つからずにいた時、スタッフの方がこちらのサイドテーブルをすすめてくれました。可動式でありながらおしゃれで、ソファとの一体感もばっちり。とても気に入り、こちらもすぐに購入しました。今では、お菓子やコーヒーを楽しみながらテレビを観たり、息子と絵本を読んだりと、家族団らんに欠かせない存在です。息子はよくソファの後ろに隠れて、楽しそうに遊んでいます。休日は、家族で映画を観たり、ゲームをしたり、ゆったりとした時間を過ごすときにも活躍しています。浜本工芸さんの家具は、角が丸く、木のぬくもりを感じられるやさしい印象があって良いですね。今後、子どもの勉強机や家具を買い足す時は、また浜本工芸さんで選びたいと思っています。

アイテム
ソファ、サイドテーブル
使用場所
リビング
購入時期
2023年3月頃

家族と過ごす時間を、もっと大切にできる理想のソファに出会えました。<S様/広島県>

以前使っていたソファがペット達の引っ掻きで傷み、買い替えを考えていたところ、このソファを知りました。仕事で浜本工芸さんの工場に伺うことがあり、職人さんたちの丁寧な作業も見ていたので、引っ掻きに強いこの生地の良さも踏まえて、ベストな選択だったと思います。我が家は3世代で暮らしており、皆が集まった時にL字型で座れるのがとても心地良く、会話も弾みます。また、一緒に購入した角が丸いテーブルも程よい高さと大きさで、部屋にも馴染んでいます。若い頃は家具にお金を掛けるという感覚が薄かったのですが、歳を重ねるにつれモノの良し悪しが何となく判るようになってきました。良いものにこだわり、長く大切に使う、そんなスタイルにシフトしていくちょうど良いタイミングで、このソファに出会えて満足しています。

アイテム
ソファ、センターテーブル
使用場所
リビング
購入時期
2024年

丈夫さと使いやすさを実感。日常や、子供の成長にも寄り添ってくれる存在です。<N様/東京都>

浜本工芸さんを知ったのは、結婚祝いに叔母からソファを贈ってもらったことがきっかけでした。叔母も同じソファを使っていて、『丈夫でとても良いものだから』と同じソファをいただきました。その言葉通り、子供が産まれてからも傷むことなく、その丈夫さを実感。なので、ダイニングセットも浜本工芸さんに買い替えました。子供が汚してしまうのではと心配でしたが、アルコール消毒もでき、油性ペンの汚れも消しゴムで消せたので助かりました。また、食器を置いたときにする天然木ならではの温かい音が心地良く、気に入っています。子供たちには、学習机も購入しました。姉は机で集中して勉強できるようになり、妹はお気に入りのものを並べて整理整頓を楽しんでいます。コンパクトながらも、しっかりした作りなので、子供たちの成長にも対応してくれると思います。浜本工芸さんの家具は、どれも丈夫で長く使えるので、これからも少しずつ揃えていきたいです。

アイテム
ソファ、ダイニングセット、学習デスク
使用場所
リビング、ダイニング、子ども部屋
購入時期
2010年10月、2022年6月、2024年5月

丁寧な作りと素材の良さに惹かれて購入しました。本当に出会えて良かったです。<N様/北海道>

自宅のリフォームを機に、ソファを新調しようと思い、ネットや家具店で色々探していたら、浜本工芸さんの商品を見つけ、札幌のショールームに行きました。スタッフの方から説明を受けている時にソファの隣に展示されているダイニングセットに座っていたのですが、テーブルの天板の滑らかさが気に入って予定にはなかったこのダイニングセットも一緒に購入することに。ソファはもちろん、ダイニングチェアの座り心地も良く、ベンチを2台にしたことでゆったりと座ることができ、家族と楽しい食事の時間が過ごせます。そして何より嬉しかったのが子供たちから『いい家具を買ったね』と、言ってもらえたことです。実際に触れて使用感を確認し、納得して購入できたので、安心して愛用できそうです。個人的には、皮革の経年変化が好きなので、これから使用して行く中で、どういう風に変わっていくかを楽しんでいきたいと思います。今後も家具を購入する時は、浜本工芸さんの家具を検討したいですね。

アイテム
ソファ、センターテーブル、ダイニングテーブル、ダイニングベンチ
使用場所
リビング、ダイニング
購入時期
2024年3月

長く愛着を持って、たくさん思い出を作りながら使ってほしいと思います。<U様/大阪府>

小学校に入学する息子のために、学習デスクを購入することに。長く使ってほしいので、シックで落ち着いた雰囲気のデスクを探していたところ、浜本工芸さんのデスクを見つけました。上品さと落ち着いた色味のウォルナットを贅沢に使用したデザインに家族全員が一目惚れし、購入を決めました。後は出入りしやすい脚形状や、図鑑を何冊か所有しているのでA4サイズがたっぷり入る足元棚などの機能面が充実しているところも魅力的でした。現在、デスクは子供部屋に置いています。宿題などはリビングのキッズテーブルを利用することが多く、まだ使用頻度は高くありませんが、自分専用の机という認識があるみたいで嬉しそうに座っては、地球儀を眺めたり、国旗の本を読んだり、タブレットを触って遊ぶなど楽しそうに過ごしています。これから学年が上がるにつれて、机の使用頻度が高くなっていくと思います。この机で勉強したり、遊んだり素敵な思い出を作りながら大切に使ってほしいです。

アイテム
学習デスク
使用場所
子供部屋
購入時期
2023年12月

購入の決め手は『会話』です。<T様/東京都>

ソファを新しく購入しようと考えた当初、シンプルなデザインのものでという好みは一致したものの、肘掛け部分は布張りがいいという夫と、以前から木製の肘掛けのソファに憧れていた私との間でなかなか意見がまとまりませんでした。
そんな中、浜本工芸さんの5850ソファを見つけ、これなら2人の希望がそれぞれ叶っている!と一気に話が進みました。実際のソファを試してみたくて、家具店やショールームに問い合わせたり足を運んだり。そのたびに浜本工芸さんの販売担当の方々とお話しする機会があり、皆さんの丁寧な言葉遣いと説明の中に自社製品への深い愛情を感じました。メンテナンス方法や修理についてなどのお話もうかがい、その会話からこちらの製品なら信頼して長く使うことができると思い、購入を決めました。
おすすめいただいた布地は、ペットの爪にも強く、洗濯機で洗える上に少しの汚れならば水をかけて拭き取るだけでとれてしまうという夢のようなもので、それならばと思い切って明るい色を選ぶことに。おかげでリビング全体が明るくなりました。
もちろん座り心地も快適で、とても気に入っています。

アイテム
リビングチェア
使用場所
リビング
購入時期
2023年10月

自分のデスクがあることで、 学習への関心が向き、 自主的に勉強しています。<N様/埼玉県>

長く使える学習机にしたいと思い、調べていると浜本工芸さんが目に止まりました。実際に展示会に行き、子供達の意見も聞きながら、この机に決めました。私が子供の時に使っていた机は経年劣化で脚元の板が外れかけたり、長女の机も引出が途中までしか開かなくなった経緯があるので、この机の丈夫さとスムーズな引出は魅力的でした。また、長く使えるデザインと、皇室の献上品に選ばれたと知って大きな信頼を感じられたことが購入の決め手にも。現在は、子供部屋に机を並べています。普段はリビング学習で、集中したい時は自分の机で取り組んでいます。自分の机があることで、学習への関心が向き、自主的に勉強する姿を見ると子供達の成長を感じます。高学年になるにつれ机で過ごす時間も増えていくと思うので、子供達には、長く愛用してもらいたいです。そして次の世代まで引き継ぐくらい大切にしてもらえたら嬉しいです。

アイテム
学習デスク、デスクチェア、マルチラック
使用場所
子供部屋
購入時期
2021年3月、2023年5月

デザインも座り心地も求めていた最高のソファに出会えました。<Y様/北海道>

長年使っていたソファのクッションがへたり、腰に響くようになったので、ソファを新調することに。色々探していく中で、こちらのソファに出会いました。元々、弟が勤めている縁から、いずれは浜本工芸さんの家具をと思ってはいたものの、価格やデザインが少し上の世代向けだなと思い、手が出せずにいました。ですが、このソファは好みのデザインだったので、妻と相談して購入を決めました。3人掛けを選んだので家族で並んで座れて、1人の時は脚を伸ばし、横になって寛いでいます。そして一番嬉しいのが、クッションが硬めで長時間座っていても腰に響かないところです。浜本工芸には、堅実な物作りのイメージがありましたが、イメージ通りのしっかりした作りのソファで安心感があります。これからも大切に使っていきたいです。

アイテム
リビングチェア
使用場所
リビング
購入時期
2023年8月
弟の机は次男が使っています。
私の机です。現在は長男が使っています。

親子2代50年。この学習机を選んでくれた母に感謝しています。<I様/埼玉県>

私の小学校入学時に母が選んでくれた机です。日本橋高島屋に、母が大好きだった当時の皇太子妃・美智子様が来られたと言うニュースを聞いて行ってみたところ、この机に出会ったそうです。子供用の机としては高価だったようですが、とても気に入ったため、私の弟の分も買うことに。お店の方はとても驚いたそうです。その後、高校・大学受験もこの机と共に臨み、青春時代の大切なパートナーとなりました。現在は、私の机を長男、弟の机を次男が使っています。広島で生まれ育った母が、広島で作られた机を選んだのも何かのご縁でしょう。スチール製の機能満載の机が流行っていた当時、木製の大人っぽい机を選んでくれたことは、子ども心に大きな感動と、物を見る基準を与えてくれた様に感じます。次男はインテリアに興味があり、この机をとても気に入ってくれています。親子2代で50年使った机ですが、まだまだ綺麗で、どんどん味わい深くなっています。これからも、大切に使っていきます。

アイテム
学習デスク
使用場所
書斎
購入時期
1973年
「お客様の声」を募集しています 浜本工芸製品をお使いいただいた感想をお寄せください 製品レビューをいただいた方にナラ無垢ボールペンもれなくプレゼント! レビューを投稿する