うちでは浜本デスクを2台愛用しています。私の書斎デスクは父から譲り受けたもの。父が購入したのは約30年前です。長男には小学校入学に合わせ学習デスクを贈りました。もう7年も愛用しています。一生モノの家具としてこれからも親子で愛用していきたいと思っています。
- アイテム
- 学習デスク、書斎デスク
- 使用場所
- 子供部屋、書斎
- 購入時期
- 1980年頃、2006年
浜本工芸の家具をご愛用されているオーナー様をご紹介しております。
うちでは浜本デスクを2台愛用しています。私の書斎デスクは父から譲り受けたもの。父が購入したのは約30年前です。長男には小学校入学に合わせ学習デスクを贈りました。もう7年も愛用しています。一生モノの家具としてこれからも親子で愛用していきたいと思っています。
長女、長男に続いて次女とそれぞれの小学校入学に合わせて学習デスクを購入しました。3台目となる次女の学習デスクは、横に本棚が置けるタイプにしました。すぐ手が届くので便利そうです。3人とも、使いながら整理整頓の仕方も学んでいる様子で満足しています。
長男と長女とが愛用しています。長男の学習デスクを探していた時に、ムク材の手触りと丁寧な作りが忘れられず、私の独断で購入を決めました。机が届いたその日から、毎日兄妹で仲良く勉強したり、絵を描いたり、工作をしたりしています。ある日、子供部屋を覗いてみたら、あろうことかジャングルジムに見立てて上に乗って歩いたりして遊んでいました。ダメと叱りながらも、荒い使い方でもビクともしないしっかりとした作りに改めて感心しました。
娘は学習デスクを、また、家族でリビングダイニングセットを愛用しています。学習机は天板とイスの高さを調整できるのがとてもいいです。娘が3年生になった時、一段階上げました。作業もスムーズにでき、子どもの成長を改めて実感しています。次女にも同じタイプの机をと考えています。姉妹の机が並ぶのが今から楽しみです。
リビングに浜本工芸のデスクユニットを置いています。引っ越しの際に丁度いいサイズのものを探していた折に見つけました。そしてその後、息子の学習デスクにと、再び浜本工芸のものを選びました。どちらもシンプルなデザインで飽きがこないのがいいと思っています。
実物を見て即決しました。娘のために将来的にも使い易いしっかりとした学習デスクを……と探していた中で、めぐり逢うことが出来ました。デスクチェアの座り心地が特に気に入っています。大人の私たちが座っても満足の座り心地です。3歳の弟がいますが、小学校にあがる時には同じデスク、チェアを購入したいと思っています。
父が33年間愛用した書斎デスクを私が学習デスクとして譲り受けました。使い始めた頃、私は小学校に入学したばかりでした。シールをペタペタ貼ったり当時はまだ子犬だったペットのラッキーが噛みついたり……(笑)。今思えば結構雑に使っていました。そんな思い出もありますが、働き始めた今でもこのデスクを愛用しています。そんなふうに、父から私に引き継がれ、長年の思い出の詰まった大切なデスクです。
私たちもムク材の家具が好きで、娘の学習机もムク材のものをと思い、選びました。このデスクは、ナラの木の手触りがよく、形の良さも気に入っています。入学前のクリスマスにこのデスクが届き、それ以来娘のお気に入りの場所になっています。娘が大事に使っている様子をみて、私たちも愛着を感じています。
長女、長男、次男と三兄弟が浜本工芸の学習デスクを愛用中です。木の質感とシンプルモダンなデザインは私たちから見ても非常に魅力的。子どもたちが成長してもしこのデスクを使わなくなったら、夫婦でそれぞれ使いたいねと、私と妻とで話しています。
家具屋さんに販売員として30年以上勤務する祖母から、長男の入学祝いにとプレゼントされました。末永く使える最高品質の机だということでした。勉強に遊びにと毎日利用し、息子も大満足しています。我が家では息子の机だけでなく、リビングやダイニングでも浜本工芸の製品を愛用しています。